2015年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 webmaster クライミング NANGA x さかいや / エレファントフットスリーピングバッグ100 NANGA別注 Elephant Foot Sleeping Bag 100 販売価格: ¥27,000 + tax 対応温度: 5℃~本体重量: 195gダウン内容: 810FP UDD超撥水加工ダウン 10 […]
2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 2015.2.16 八ヶ岳 阿弥陀岳北西稜(&赤岳主稜) シューズ館田中です。 「ラッセルが核心」と言われる憧れのアルパインクライミングルート、阿弥陀岳北西稜へ行ってきました。 メンバーは大先輩と田中の二名。 まだ私には登れるレベルのルートではありませんが、トレーニング山行&ラ […]
2015年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング アルパインクライミング ~八ヶ岳・中山尾根~ 通販部マツダです。 先日、日帰りで八ヶ岳の中山尾根を登ってきました。 中山尾根とは、 赤岳鉱泉と行者小屋との間を隔てている尾根で、 頂上稜線近くまで詰めると、そこは切り立った横岳西壁の岩場であり、 アルパインクライミング […]
2015年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 人工氷瀑でアイスクライミング!! 通販部マツダです。 先日、長野県川上村にある人気の人工アイスゲレンデ、 岩根山荘のアイスツリーへ行ってきました。 八ヶ岳の赤岳鉱泉アイスキャンディに匹敵する規模の氷壁が、 なんと徒歩アプローチ0分で楽しめてしまいます! […]
2014年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 八ヶ岳 広河原沢クリスマスルンゼ シューズ館田中です。 12月22日、500hpa―30℃の寒気で覆われると天気予報で騒がれる中、アイスクライミングへ行ってきました。 最初は赤岳主稜の予定でしたが、数日の積雪で取り付きまで雪崩の可能性があること、そして強 […]
2014年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 八ヶ岳「阿弥陀岳南稜」 シューズ館田中です。だんだん寒くなってきましたね! 12月5日、アルパインクライミング入門ルート「阿弥陀岳南稜」へ行ってきました。 リーダーはなんと、田中。そしてパートナーの2名。 一昨年登ったことのあるルートです […]
2014年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 八ヶ岳 小同心クラック シューズ館田中です。 最悪の天気の中、11月25日八ヶ岳「小同心クラック(大同心稜下降)」へアルパインクライミングに行ってきました。 メンバーは経験豊富な山仲間の先輩、後輩、そして田中の3名。 アルパインを始めたばかりの […]
2014年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 二子山中央稜 シューズ館田中です。 報告が遅くなりましたが、11月14日ポカポカ天気の中、両神山の近くにある「二子山」へマルチピッチクライミングへ行ってきました。メンバーはクライミング経験豊富な山仲間と、私の3名。 ずっと登ってみ […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング 小川山 MHW CLIMBING SESSION 小川山にMHWのクライミングセッションに行っているウェア館高橋からメールが入りましたのでご紹介します! 僕は今、コロンビアスポーツウェアグループ マウンテンハードウェアの計らいで 国内の登山専門店のみなさんと、世界的アル […]
2014年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 webmaster クライミング ギアあれこれ ~ヌンチャク(クイックドロー)編~ 通販部マツダです。 フリークライミングにおいて、最も重要なギアとも呼べるヌンチャク。 しかし、このヌンチャクって重要なんだけど、こだわりを持って使用している人ってあんまり居ないような気がします。 私もそんななかの一人でし […]