八ヶ岳・赤岳に行ってきました!(途中撤退)
エコープラザの佐久間です。
今回は同僚の酒井と共に八ヶ岳は赤岳に行ってきました。

登山口である美濃戸口までは茅野駅からバスで向かいます。
駅前のバス停にはすでに行列が!と思ったらどうやら北横岳のロープウェイに向かうバス停の列だったようで
美濃戸口行きには自分らを含めても10人満たないほどの乗車率でした。

40分ほどバスにゆられて美濃戸口に到着。
そこで身支度を済ませて出発します。
最初の1時間は林道歩き。この道はちゃんとした準備があれば車でも詰められる区間のようです。
美濃戸山荘につくと道が北沢沿いと南沢沿いのルートに分かれます。我々の目的地は行者小屋なので南沢のルートを進みます。ここからが登山道。

コースタイム通り順調に進んでいたので途中、南沢小滝をのぞきに寄り道。
この日はあいにく誰もアイスクライミングをしていませんでした。

その後も順調に進み、予定時刻に行者小屋に到着!
それぞれテントを立てて晩御飯には鍋に舌鼓を打ち、翌日に備えてこの日は早々と就寝…

夜間晴れてはいたもののそこまで気温は下がることなく、朝起きて小屋前の気温計をのぞいてみると₋10度ちょっと。
のそのそと朝の準備をしてまだ薄暗い中、赤岳の山頂に向かって出発。
順調に進めればご来光がみれるかな~など思いながら文三郎道を登ります。


が、しかし赤岳と阿弥陀岳の分岐まで出ると強烈な風が!!
軽量級な我々は体を何度か持っていかれそうになり進むか否かを相談。
進退を考えた時点で撤退する腹積もりだったのでここは素直に下山開始。
ただそれでも天気は良く、明けゆく空に赤色に染まる山体を見れてここまででも満足できる景色を見ることができました。


潔く降りてきたらテントを片付けを行い。
帰りは赤岳鉱泉を経由して北沢沿いのルートで下山。
美濃戸口から45分ほど歩いたところにある もみの湯で入浴してから帰路につきました。(記:佐久間)


暖冬で寒さや雪の量も例年より少なかったですが、厳冬期の赤岳(途中撤退)はとてもいい経験となり、
稜線から見たマジックアワーの阿弥陀岳・山々は本当に綺麗でした。(記:酒井)
さて、今回山行で使ったギアの紹介は”さかいやスポーツオリジナル / アルファ アクティブインサレーション ジャケット”です。
詳しい商品スペックはこちらのページに譲るとしまして、使ってみた感想としましては薄いのにしっかり暖かい!というのが一番でした。
今回の山行では晴れ続きだったのでそれなりに暖かかったのですが内側からブレスサーモのインナーシャツ(厚手)、ファイントラックのドラウトタフ、そしてアルファ アクティブインサレーションの3枚のみで日中は活動していました。
それでも若干暑さを感じることもありましたが暑くなりすぎることもなく快適な登山ができました。
この商品はコンパクトになるので夏の防寒着などとして持って行ったり一年中活躍してくれるそんな一枚だと思います。

さかいやスポーツオリジナル / アルファ アクティブインサレーション ジャケット
販売価格: ¥19,900(税込)
カラー:Black
素材:表生地:撥水透湿ストレッチナイロン100%(47g/㎡)ブラック
内側:POLARTEC ALPHA 60g/㎡ ホワイト
サイズ: S、M、L(日本サイズ)
重量:約250g (Mサイズ)
サイズチャート
実寸サイズ
サイズ | 身幅 | 着丈 | 裄丈 |
S | 51cm | 64cm | 86cm |
M | 53cm | 67cm | 87.5cm |
L | 55cm | 70cm | 89cm |
お問い合わせ先

さかいやスポーツ
東京神田神保町に店を構えて70年。多くのアウトドア好きに愛される「登山・アウトドア用品の専門店」。登山・キャンプ・トレイルランニング・クライミング等、多くのアウトドア用品と専門知識を持つスタッフがお客様のご来店をお待ちしております。